翻訳が正しいのは当たり前
イデア・インスティテュートでは、プラスαにして
納品いたします

イデア・インスティテュートは80カ国語もの翻訳実績があり、お問い合わせいただいたどの言語にも等しく対応できるよう、体制を整えております。

翻訳する際には、原文が同じでも、言語が違えば解釈にずれが生じ、仕上がりがばらばらになる危険性があります。取扱説明書などのようにすべての言語で完全に同じ内容が保証されなければならない文書は、各国語翻訳に何重ものチェックを加え、とことん疑問点を潰してあいまいなままにはいたしません。すべての言語を粒のそろった翻訳に仕上げます。また、ターゲット言語の文化背景を踏まえた意訳や注釈が必要な映像翻訳などでは、翻訳者や校正者の意見を確認しながら、目的に適った最適な翻訳をご提供いたします。

翻訳は厳しい審査を経て採用されたネイティブ翻訳者が行います。その中から案件ごとに適切な専門分野の翻訳者を選定し、多言語の知識をもった弊社スタッフがプロセスごとに正確なチェックを行い、翻訳品質の維持・向上に努めます。また、翻訳支援ツール(Trados Studio、Memsource等)のほか、弊社情報システム課オリジナルの様々なツールを活用し、作業効率化や短納期での納品を実現します。

サービス内容

日本語から英語に、英語から日本語に翻訳

日本語から英語へ翻訳

日本語・英語から世界各国語に、世界各国語から日本語・英語へ翻訳

日本語・英語から世界各国語へ翻訳

一般的な翻訳フロー

一般的な翻訳フロー
  1. 営業が翻訳のご使用目的などをヒアリング
  2. 分野ごとに最適なネイティブ翻訳者による翻訳
  3. 校正者が原文と比較チェックをし、誤訳、訳漏れなどがないか、適切な用語が使われているか、などをチェック
  4. 担当編集者が表現やスタイルが統一されているか、用語集などがあればその通りの用語が使われているか、記載されている数値が正しいか、などをチェック
  5. 完成した翻訳を最終納品

※ご依頼内容により、内容や順序が異なることがございます。

品質管理体制

  1. 担当編集者は原則、案件単位でなくお客様単位で決定。
  2. 30言語以上の同時ローカライズが可能な編集・制作スタッフ体制。
  3. 社内で十数言語の校正が可能。急なお問い合わせにも対応。
  4. 厳選したプロのネイティブ翻訳者をアサイン。
  5. 翻訳メモリや独自の開発ツールを活用し、低コスト・高品質を実現。
新卒採用はこちら 翻訳・制作実績 絵本制作 通訳者派遣サービス イデア・インスティテュートBLOG