製品技術の素晴らしさを、
的確かつ魅力的に読み手に伝えます

テクニカルライティング

テクニカルコミュニケータ協会(TC協会)TC技術検定に合格したテクニカルライターが中心となり、お客様のニーズに合ったマニュアル作成をサポートいたします。

いきなりですが、エンジニアならびにユーザー向けドキュメント制作に携わるみなさんに質問です。

製品マニュアルの執筆を担当することになり、
製品開発に集中できずお困りではありませんか?
専門のドキュメント部署でもあればよいのですが・・・
実際はわれわれが担当しています。量産試作前のバグフィックスで休日返上が続く中、マニュアルの締切のほうが量産の3週間前に設定されているんですよ。
マニュアル作成にあたり、
守るべき執筆ルールは整備されていますか?
細かいルールを決めたとしても、それを確認しながら書くのは大変なので、実際は表紙のデザインや規定文など最低限の取り決めしかありません。
幸い設計仕様書のフォームは決まっているので、内容的に大きくぶれることはないのですが、仕様書の引き写しがメインになってしまいます。これで良いものかどうか・・・

エンジニアのM.A.さん

  1. 既存マニュアルの分析・評価からスタートして、構造化に配慮したマニュアルを再構築いたします。
  2. 構造化にともない冗長な記述がなくなることで、大幅なページ削減が実現するケースもございます。
  3. 企画書・設計仕様書・動作仕様書・GUIデザイン仕様書などの資料を精査し、ゼロからマニュアルをデザインいたします。
  4. 幅広い製品カテゴリーをカバーできる、正確で統一感のある記述スタイルを提案いたします。
  5. 多言語展開に配慮した表現により、翻訳効率をアップさせるマニュアルを提供いたします。
  6. 知りたい情報にすばやくアクセスできる、検索性の高いマニュアルを提案いたします。
  7. コンプライアンスを重視して、国内外の安全規格に配慮したマニュアル作成をサポートいたします。
  8. 多様な読み手に合わせたグラフィカルな表現を用いてユーザーフレンドリーなコンテクストを形成し、読み手の「そうなのか!」を引き出すマニュアルをご提案いたします。

マニュアル企画・制作についてはこちら

実績

  1. マニュアル(取扱説明書)
    デジカメ(コンパクト/一眼)、カムコーダー、テレビ、DVD/BDレコーダー、アンプ、携帯オーディオ、携帯電話、カーナビ、プリンター、白物家電、健康器具、輸送機器、産業機器、商業用印刷機械など
  2. オンラインヘルプ
    画像・映像編集ソフト、音楽編集ソフト、プリンタードライバー、電子白板ソフト、ネットワーク管理ソフトなど
新卒採用はこちら 翻訳・制作実績 絵本制作 通訳者派遣サービス イデア・インスティテュートBLOG